塗料の粗さで強度が出てる

キビレはこの前の雨の次の日に行くといるけど激寒で食べてこず。ガンガンと検証が出来ない・・ それも大事なんですが、蛍光フレークをもっと粉をすり潰して細かくしたの使っていたらヒビが入る様になってました あれ、強度落ちてる?護岸に当てても平気なはずなのに 原因は細かすぎてルアーの中で粉末がレジンと合わさり固まって、中で粉末の中空…

続きを読むread more

キビレでウェイト調整へ

新しく作った物で調整です 一応、ここが安定しやすかった位置 今日使った後に撮ったのでちょい汚れてます 夕方雨が上がってたのでキビレ場へ 水温が気になるところですが、いつもより魚は静かです アタリは中々無く、何とか食べたのがウグイ ウグイですが、口は小さいけど普通にアタリが出た瞬間にフッキング出来たのでこれかな…

続きを読むread more

フローティングのレジンミノーの問題点

何故、レジンミノーが乗らないか検証です フックサイズを下げる固定ウェイトに板鉛を貼る背中に多めに板鉛を貼る これは見事に乗らず アタリがスカッとする度に板鉛の位置を変えると、アゴ下ぐらいの位置でやっとキビレが乗り始めました 最初と比べてウソみたいに掛かる レジンミノーの中には空気と固めた時に出たガス…

続きを読むread more